赤ちゃんのアトピー性皮膚炎との見分け方と対処法

                   
**************************
『敏感肌』でお悩みの方は
 
ヴァスパー』のローションなら
全ての成分が食用オーガニック。
 
赤ちゃんも安心してご使用いただけますよ!
ヴァスパー』は皮膚トラブルや不妊等の問題を抱える
わたし自身のために開発したスキンケア。
生後3カ月の赤ちゃんからご使用頂くことができます。
************************
 

********************
ヴァスパーのお野菜」は
関西より以西で
自然栽培という農法で栽培された野菜です。

12279034_895426203886850_9090034427072498839_n

▼毎月お届け野菜セットのご注文▼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
********************

 

生まれたばかりの赤ちゃんの皮膚の薄さは
大人と比べてとっても薄いです。

スクリーンショット 2015-07-16 15.49.17

場所によってさまざまですが
大人の約半分の厚さです。

だから赤ちゃんの皮膚は乾燥しやすいのです。

 

乾燥してしまった皮膚は
バリア機能が弱まっているので

外からほこりや細菌などの異物が入り込みやすく
これが皮膚トラブルを起こす原因となります。

赤ちゃんが皮膚トラブルをおこしやすいのは
このような原因があります。

atopi1

 

【「接触性皮膚炎」「脂漏性皮膚炎」と「アトピー」の違い】

 

生まれたばかりの赤ちゃんは
肌が薄くて、バリア機能も弱っているので
とっても肌荒れをおこしやすい状態です。

よくある皮膚炎はこの2つ。

「接触性皮膚炎」
「脂漏性皮膚炎」

20121201a

これはほぼ全ての赤ちゃんが一度経験する
「乳児湿疹」というもので

「アトピー」とは違います。

 

接触性皮膚炎とは要するにかぶれです。

赤ちゃんは皮膚はとってもデリケートなので
ほんの少しの刺激でもかぶれてしまいます。

汗や食べ物の塩分などでも
肌の弱い子はすぐに赤くなることもあります。

 

脂漏性皮膚炎とは
体にはできず、首より上にできます。

頭の中が黄色いかさぶたのようなもので覆われたり
眉毛の中、おでこ、ほっぺなどに
フケのようなかさかさしたものができたり
赤い湿疹として現れる場合もあります。

かゆみはあまりありません。

時期としては
生後数週間から4か月くらいまでの乳児に多く見られ
大抵は肌のバリア機能が整うため1歳を迎える前には治ります。

この時期の赤ちゃんは
新陳代謝が盛んなのに加え
お母さんの女性ホルモンの影響が残っているため
生後3か月くらいまでは特に、皮脂の分泌が盛んです。

これは成長の過程で起こる当たり前の現象なのですが
この頃の乳児の肌は汗や皮脂が溜まって汚れやすい状態です。

さらに皮脂の出口である毛穴が未発達なため詰まりやすく
大量に分泌される汗と皮脂の影響で脂漏性湿疹を起こします。

これが脂漏性皮膚炎の原因と考えられます。

対処法としては
皮脂汚れを落とし清潔を保つことが一番のケアとなります。
毎日の入浴でしっかり皮脂やかさぶた上の脂を落とすことが重要です。

ただし、乳児の肌は薄くデリケートですから、ごしごし洗いは禁物。
自然由来の優しいタイプの石けんなどで
くるくるとマッサージするようにやさしく洗ってあげてください。

 

これらの2つの症状は生後すぐ
起きてもおかしくありません。

極端なことを言えば生後1日で
発疹が出る事もある場合もあります。

 

これらを総じて「乳児湿疹」と呼びますが
成長の過程で自然と治っていくものなので
特別な治療は必要ありません。

 

【赤ちゃんのアトピーの特徴】

「乳児湿疹」と違い
赤ちゃんのアトピー性皮膚炎
すぐに治ってはくれません。

痒みのある湿疹が
悪くなったり良くなったりという状態をくり返します。

atopi2

湿疹の状態も様々で
経過においても大きく個人差があります。

以下に
赤ちゃんのアトピーで多く見られる特徴をまとめてみました。

 

◯生後1〜2ヶ月頃の乳児期早期より頭部、顔面にかけての湿疹

atopi3

◯湿疹は頭部、顔面から徐々に体、手足へと及んでいく。

atopi4

◯皮膚の症状としてはジュクジュク、全身の乾燥、厚くなりガサガサした状態、耳切れ、等がよくみられる。

atopi2

◯家族にもアトピー性皮膚炎の人がいることが多い。

◯1歳半〜2歳頃には治癒する事が多い。

seiji20140205_left

何故、このような症状が出てしまうのか
はっきりとした原因は分かっていませんが

乳児期の乾燥肌、免疫バランスの不均衡
環境(衣・食・住)の変化、遺伝的要因
等々いくつもの原因が複雑に絡んでいるものと考えられています。

 

【アトピーとアレルギーの違い】

アトピーとは
「変わった」とか「不思議な」というような意味です。

アトピー体質とは、一言で言えば
普通の人では何でもないような刺激に対して
敏感であったり、いろいろな変わった反応が、起こる体質といえます。

例えば
化繊の下着を着たとたんに
かゆくなったりするような過敏な肌であったり

タバコの煙や冷たい空気で喘息発作がおきるような場合がそうです。

これに対し、アレルギーは
食物、ダニ、花粉など特定のものに対して、免疫が過剰に働き
いろいろな体内反応が引き起こされることを言います。

両者を比較しますと
アレルギーは免疫の異常反応ですが
アトピー体質は免疫の異常だけでは説明のできない反応をも
含んでいるといえます。

 

【赤ちゃんのアトピーとの向き合い方】

「アトピー」というと
「一生つき合っていく病気」というようなイメージがありますが

赤ちゃんのアトピーは正しく対処をしてあげれば改善できます。

生まれたばかりの赤ちゃんの皮膚が弱いのには
理由があります。

生まれる前の赤ちゃんは
お母さんのお腹の中で羊水に守られた環境で過ごしています。

生まれた瞬間から今までの環境とは一変。
守ってくれていた羊水はなくなり
空気に晒された状態に置かれます。

羊水のない環境に慣れていない赤ちゃんの肌は
乾燥してしまって荒れてしまったり
発疹してしまったりします。

 

ですが赤ちゃんの肌荒れは
「肌を強くしたい」という、働きのひとつです。

病気ではありません。

 

それなのに
この乾燥や炎症をクスリでおさえてしまうと
赤ちゃんはいつまでたっても肌を強くすることができずに
刺激に対して、とても弱い肌になってしまいます。

肌荒れを乗り越えるという「訓練」も
健康的な肌になるために必要な過程なのです。

 

人間は、尿、便、汗、生理など
様々な方法、場所から、老廃物や毒素といった
「体にとって不要なもの」を排泄しています。

あまり知られていませんが、肌も大事な排泄器官の一つ。

 

肌は炎症を利用して
体にとって不要な物を外へ出してくれているのです。

アトピーは「体内の大掃除」とも言える
身体のための大切な反応なのです。

 

つまり
体の中に「不要なもの」を入れ続けている限り
この排出行為(=アトピー症状)は治まることはありません。

 

逆に
体の中に「不要なもの」を入れ続けているにも関わらず
ステロイドなどの薬で力ずくで症状を抑えた場合・・

どうなってしまうのか
想像するだけでも、怖いですね。

 

【乳児のアトピー対策】

アトピー性皮膚炎治療の3大原則
スキンケア → 食事改善 → 環境整備

 

①スキンケアは、保湿剤を十分に塗りましょう。

□スキンケアとは“皮膚を清潔にして、外部の刺激から保護し、皮膚内に十分な水分を保つ事”です。
そのためには、保湿剤は1日3~4回塗りましょう。

□皮膚の状態によっては、保湿剤でも皮膚に刺激を与えます。
香料や着色料などの不要な添加物をなるべく使用していない、自然なものを選びましょう。

□食事で口の回りが汚れやすい時は、食事の前にも保湿剤を塗りましょう。

□少し良くなったからといってすぐ止めず、毎日続けることが大事です。

 

②内服薬は“効能”をよく理解してから飲みましょう。

□抗アレルギー剤(ザジテン、ケトチフェン、ザイザルなど)は
直接、アトピーを治す薬ではありません。“症状(かゆみ)を軽くする薬”です。

□インタール、ブレントは
“食物アレルギーで悪化するアトピー性皮膚炎” には有効とされていますが
直接、食物アレルギーを治す薬ではありません。
いくら飲んでも、食物アレルギーは治りません。

 

③衣:下着は、肌に優しい木綿 を。

□自動洗濯機は濯ぎの時間を長めにしましょう。
(漂白剤は使わないように、洗剤は自然なものを選ぶように、残留洗剤に注意)。

□体温が上がるとかゆみが強くなります。
お風呂の温度はぬるめにして、冬は、脱衣所を暖めるようにしましょう。

□赤ちゃん用の石けんは低刺激性石鹸を自然なものを選ぶようにしましょう。

 

④食:お母さんが口にするものを意識して自然のものに変えましょう。

□出汁や調味料などを添加物が入っている物から、自然のものに変えましょう。

□作れるものはなるべく作るように、市販のものを食べるクセを無くしていきましょう。

□食事内容の改善はできれば、妊娠中から始めると赤ちゃんのアトピーリスクは減ります。

 

⑤住:ダニ・ホコリ対策が大切。

□敷き布団、掛け布団にも掃除機をかけましょう(布団専用ノズルが便利)。

□長くしまっておいた布団には、必ず、掃除機や布団乾燥機を使用しましょう。

□とれる絨毯は、なるべくとりましょう。

□毛のあるペット(イヌ、ネコ)は、なるべく避けましょう。

□冷暖房は外気との温度差を少なく、エアコンのフィルター掃除を忘れずに。

 

【アトピー原因の多くはお母さんからの影響】

自分の体の中に「不要な物」が溜まっていると意識している人は
ほとんどいません。

実は
体にとってひとつもいいことがない
体にとっては「毒素」でしかないものは
わたし達の日常生活に溢れ返っています。

アトピーが皆無だった、つい40年ほど前までの日本の食事では
野菜や豆類を多く使った煮物が中心でした。

40年後の現代
食生活は大きく変わり
人工甘味料、質の悪い油、化学合成調味料、保存料、香料、酸化防止剤など
さまざまな「食べ物でないモノ」が食品の中に含まれています。

img_1

肉、卵、魚、小麦、野菜なども
育てていく過程で使われている抗生物質やホルモン剤
過酷な飼育環境などによって
その食品自体が毒素を溜めこんでいる傾向にあります。

20130424_66641

それを食べることによって
二次的に「食べ物でないモノ」身体の中へ溜めこんでしまいます。

インスタント食品や冷凍食品、コンビニ弁当など
添加物を混ぜた食べ物ばかりを食べていませんか?

450x337xa205ca3b-450x337.jpg.pagespeed.ic.2sqWuFqMTV

スーパーで安いからと言って
どのように育てられたかも分からない
野菜、お肉やお魚、牛乳やタマゴを
食べていませんか?

釜ヶ崎スーパー玉出お肉-

 

【赤ちゃんはあなたが食べたもので作られています。】

「母乳は白い血液」と言われています。
あなたの食べたものでできた血液(母乳)で
子供の身体はつくられていきます。

bonyucareimage1

赤ちゃんの身体の基盤が作られる一番大切な時に
お母さんから質の良い栄養をもらえないと
赤ちゃんは健康に育つことができなくなり、肌も弱くなりがちです。

 

食事をする時、赤ちゃんも同じものを食べていると意識して
食事の内容を考えるようにしましょう。

7638d52a72c40c46ecadce63731fbf5f

食事の改善を考える上で大切な4つのポイントをお伝えしますね。

 

1. 旬のお野菜をいただきましょう。

admin-ajax

夏野菜は身体を冷やし、冬野菜は温めてくれます。
旬の野菜は、身体にとってその時に一番必要な作用を与えてくれます。

無農薬など、栽培法、産地にこだわった野菜をいただくようにすると
なお、いいでしょう。

スクリーンショット 2015-07-07 17.40.18

 

2. お母さん自身が毒を溜めない食事をいただきましょう。

現代は人工甘味料、化学合成調味料、保存料、香料、酸化防止剤など
科学的なものに溢れています。

こうしたものを全て避けることは簡単なことではありません。
特に外食やコンビニ弁当などの加工食品の場合
何が使われているのかわからないことの方が多いです。

まずは、家で使う調味料から見直してみましょう。
お醤油ひとつを取っても使われている成分はものによってさまざま。

1-4_ue

なるべく昔ながらの作り方をしていて、化学的なものが入っていない調味料に
変えてみてください。

 

3. 粉ミルクを見直しましょう。

食品添加物の問題は、粉ミルクにも同じことが言えます。
母乳をあげるのが一番安全ですが、
母乳の出にくいお母さんは
無添加の粉ミルクなどに変えることをオススメします。

konamilk1

 

4. 食事は、思う存分、楽しんで!!

食品のことを考え始めると
市販されているほとんどの食べ物に添加物が含まれている
ということがわかると思います。

あまり神経質になりすぎてもストレスになってしまいます。

このストレスはまた別の問題を引き起こしかねないので
突然、一気に改善するのではなく
できることから少しずつ始めていくことをオススメします。

 

 

【選ぶ基準は「自然界にあるかどうか」】

アトピーになるのは、「先進国の人間」
その人間に飼われている「ペット」だけだと言われています。

その一方で、「発展途上国の人間」や、「野生の動物」には
アトピーで苦しんでいるものはいないのです。

この二つの違う状況は何を示しているのでしょうか?

自然とかけ離れた生活をしている結果と
考えることができると思いませんか?

生活を改善する際の基準として
「自然界にあるかどうか」という感覚を持つというのは
とても大切なことだと思います。

 

赤ちゃんは生まれた時から自分の治癒力を持っています。
それはとても「自然な強い力」です。

アトピーの赤ちゃんのお母さんがしてあげるべきことは
その治癒力を引き出してあげることであって
薬で抑えつけることではない、と思います。

IMG_3189

 

**************************
ヴァスパー』は皮膚トラブルや不妊等の問題を抱える
わたし自身のために開発したスキンケアです。
肌やカラダにとって不要なものを使用せず作りました。
 
生後3カ月の赤ちゃんからご使用頂くことができます。
是非一度、ご相談下さいませ。
************************
 
赤ちゃんから大人まで
ご使用頂けるスキンケア『ヴァスパー
Seiji_1yrlow
▼詳しくは、こちらからお願いします▼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 

********************
ヴァスパーのお野菜」は
関西より以西で
自然栽培という農法で栽培された野菜です。

自然栽培とは
農薬や化学肥料を一切使わず
土のチカラと種子のたくましさだけで育てる
栽培法のこと。

ヴァスパーでは
タネ(固定種、FI種)

栽培方法
虫、草・・など

なるべく自然に近い方法で
栽培をしている農家さんから
野菜を仕入れています。

自然栽培で育てられた野菜には
生命力が宿っています。

生命力溢れる野菜は
食べるほどに元気になります。

もっともっと多くの方に
京都育ちの
ヴァスパーのお野菜」の美味しさをご実感いただきたく

ヴァスパーのお野菜」の販売会や食事会を
定期的に東京で開催しております。

次回のイベントは2月を予定しております。
この下の方に
詳しい日程などご案内しております。
 

また

自慢の「ヴァスパーのお野菜」を今すぐ試したい!!
という方は

▼こちらからお野菜の定期購入のご注文をお願いします。▼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://versuper.stores.jp/items/5b90905ea6e6ee6ce70004b2

********************

********************
ヴァスパーのお野菜」のイベントのご案内

【マルシェ】
2018年9月26日(水)田園調布
*詳しくはこちらをご覧下さいね!!
********************