『菌のお世話』に追われる、休日。
おすすめ記事
7月31日から、丸々2ヶ月。
平日も休日も
とある学校に通っていました。
何としても9月中に卒業をしたかったので
最後の3週間は
学校優先で、予定を入れまくっていたので
仕事と学校の両立は
本当に忙しくて、目が回るようでした。
一昨日の土曜日に卒業検定に合格したので
晴れて、卒業!!
やったぁーーーーーーー!!!!!
昨日の日曜日は
久しぶりの完全オフ。
ずっと、先延ばしにしていた諸々に手をつけましたよ☆
本来なら1週間毎に
リフレッシュ(種つぎ)をしなければいけないのですが
バタバタしていて、1週間以上、放置状態・・(涙)。
カビが生えてしまったら
捨てなければならず
また1から作り直しなので・・
これが一番、気がかりでした。
かなり怪しげな感じでしたが
カビは生えてなかった!!
良かった・・本当に、良かった・・(大汗)。
で、リフレッシュと必ずセットのタスクが
ロッケンブロート(ライ麦100%のパン)を焼くこと。
リフレッシュの際、
サワー種にライ麦粉を入れて、混ぜて、発酵を促して菌を安定させるので
リフレッシュの度、サワー種の量が増えていきます。
そんなワケで、サワー種消費のため
リフレッシュの時は必ず、ロッケンブロートを焼くようにしています。
昨日は1日、家に居る予定だったので
まだ試したことがなかった発酵方法を試してみました!
(ライ麦粉とサワー種を混ぜずに1日、放置する、不思議な発酵方法・・・。)
お次は
ちょっと前に買って
全く手がつけられず、放置していた
大粒の丹波くり。
『くり仕事』をして・・
(鬼皮むいて、渋皮むいて・・何気にこれが、一番大変だった・・。)
諸々ひと段落したので
レシピを思いついて
ずっと試したかったけど、そんな時間は1ミクロンもなかった
ダイエット用のクッキーを試しに焼いてみることに♡
ダイエット用なので、チョコは少なめにしたけど
もう少し入れても良かったかな?
焼けることは分かったので、
次回はオールスパイスやシナモンなど
スパイスやチョコをたっぷり入れて、焼いてみよう!
栗は炊き込みご飯にして
美味しくいただきました♡
こうやって書いてみると
見事に、ぜーんぶ、食べ物関係・・(恥)。
ずっと気になっていたこと
全部、処理できたので
(今日の、ブランチ♡)
********************
分かっちゃいるけど
ここ数年、トラブルを発症しがちな、あたくし・・
(2018年のわたしの指先・・(涙)。)
数日前、
あわや、発症か?!?!
という状態まで乾燥してしまいましたが
(うっすら、アカギレができてしまっている箇所も!!(焦))
慌てて、バームでケアをして
2時間でここまで、回復。
(アカギレは綺麗に消えて無くなりました。
アカギレ、できちゃったら、そこからどんどんトラブルが広がってしまうので
注意が必要です。)
おかげさまで
昨日はほとんどキッチンで過ごして
かなり手を酷使していましたが
しっかりとケアを続けているので
全く、問題ありません!!
今の時期からしっかりと『乾燥対策ケア』をして
今年こそ、トラブル知らずな肌で冬を過ごせるよう
今からしっかりとケアをしたいと思います!
********************
(期間限定のお得なセットも発売中!)
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
この野生植物の濃密な香りと成分が
女性を輝かせるスキンケアブランドが「ヴァスパー」です。
Leave a comment