プンパニッケルとダイエット。
おすすめ記事
先日、念願のプンパニッケルの
第一回目のチャレンジを行いました!
プンパニッケルとは
ライ麦粉とサワー種
古いプンパニッケルやライ麦パンのカケラをペーストにしたもの等を混ぜて
オーブンで18時間(!)蒸し焼きにする
ドイツの伝統的な黒パンのこと。
昨年
数ヶ月かけて、ようやく完成させた
『自家製サワー種』。
1年間、熟成させた我が家の『自家製サワー種』。
さぁ!焼くぞ!!
・・と、思っていたら
手のひらを怪我したり
危うくサワー種をダメにしかけたり
仕入れたプンパニッケルにカビが生えてしまったり等
なんやかんや、いろいろとあって
なかなか着手できずにおりましたが・・
紆余曲折を経て
ようやく、チャレンジできることに!!
いやいや
本当に大変でした・・。
生地は
粘土よりも、遥かに粘度があって
腱鞘炎になりそうなほど、こねるのが大変で・・
焼き上がりは、このような惨状でした(涙)。
味は・・
最っっっっっ高でして!!!!
本当に、本当に、最高に美味しいんですよ。
生地の量
生地を入れる容器
生地の入れ方(クッキングペーパーをひく?)
など、いろいろと思考錯誤すれば
次は必ず、綺麗に焼けると思うんですよ!
なので
引き続き、チャレンジは続ける予定です。
ロッケンブロート(ライ麦100%のパン)だって
はじめてトライした時は
生地の扱いも、焼き加減も、上手くできなくて・・
上手に焼けるようになるまで
何度も、何度も、失敗を繰り返して・・
でも、おかげで今では
息をするように、焼けるようになり
週末には必ず
ロッケンブロートを食べられるように♡
いつかは
上手に焼けるようになるはず!!!
その時を、楽しみに・・♡
ちなみに・・・
ここだけ読んでいると
パンを焼くのが好きな人のようですが
手ごねでパンを焼いたのは、ロッケンブロートが初めてでした。
それ以前は
ホームベーカリーで焼く以外
パンなんて、焼いたこともありませんでした。
そもそもロッケンブロートを焼いてみようと
思ったきっかけは、ダイエットでした。
2020年6月からダイエットをしていまして・・
(↑1度目の緊急事態宣言中に、まんまと自分史上最高のウェイトを更新して
泣く泣く、ダイエットを始めることに・・。)
もともと、無類のパン好きで
でも、ダイエットをするには
パンはあまり良くないというのは、理解していて・・
せめて、週末だけでも・・
グルテンフリーなパンなら良いのでは?
と、ライ麦パンを取り寄せたりしていたのですが
毎回、取り寄せるのも
面倒だし、お金もかかるし・・
・・の、流れで、
自分で焼いてみようか!!
と、いうことに。
ネットでいろいろとレシピを調べてみると
ライ麦パンにはイーストではなく、サワー種が必要で
それは
自宅で作れて
ぬか床のように
何年も、何年も、持ち続けることができて・・
ということを知り
サワー種を手作りするところから
挑戦した・・
という流れで今に至ります。
我慢を強いたり、それを続けたりって
長続きさせるの、難しいし
何よりも、楽しくないと思うんですよね。
ただ、制限するのではなく
制限すること自体を、楽しんで
なんなら、趣味に変えちゃう!
みたいな感じが、わたし好み♡
次は、プンパニッケルだ!!
現在、52.8キロ。
目標体重まであと3.8キロです。
引き続き、頑張るぞー!!
********************
以前は
慌ただしく仕事を終えた直後は
ついつい
どか食いをしてしまい
反省をする日々でしたが
どか食いをしてしまうようなことも
ほとんど無くなりました。
実はダイエットにも、効果絶大♡
痩せやすいカラダへと導いてくれる
優れモノなのです。
********************
(期間限定のお得なセットも発売中!)
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
この野生植物の濃密な香りと成分が
女性を輝かせるスキンケアブランドが「ヴァスパー」です。
Leave a comment