『優先順位』と『幸せのカギ』。

                   

例えば

眠れないほど止まらない咳とか
血が出ちゃうほとかいちゃう肌のかゆみとか
毎年、毎年、悩まされる手あれとか
努力して達成した人を妬んじゃう自分自身とか

(↑実はこれ、ぜーんぶ、ワタシ自身が悩んだことある『悩み』。)

 

そういうの全部

『優先順位』を自分に向ける

だけで
解決できるのになー

って思ったりして。

(↑出口の見えない『暗闇』にどっぷり使っていた頃。そこから抜け出せたのは、多分、『優先順位』を設定したことができたから。)

 

カラダが元気で
ココロは前向きで
やりたいことに溢れていて
失敗が怖すぎなくて
失敗しちゃっても
またチャレンジすればいいや!って思える強さがあって

(↑同じく、出口の見えない『暗闇』にどっぷり使っていた頃。『優先順位』を決めることができたなら、『どう見られる』とか『どう思われる』とか。そういう『しがらみ』から解放される。そして、はじめて、『しがらみ』の強さ、怖さを理解するけど、囚われている時に、それを理解するのは、難しいよね。)

 

これさえできれば

多分
なんにも怖いものはなくて

日々、幸せに過ごすことは
そんなに大変なことじゃ

なくなって。

でも、それを
上手く伝えることが
なかなか、できなくって。

(↑ワタシの『優先順位』のかなり上位を占めている、この子。理由は『愛している』から(笑)。それくらい、単純でバカで良いと思う。ちなみに、ワタシの子じゃなくて、両親の愛犬(笑)。)

 

まずは
ワタシがそうなりたくて

パートナーにも
そう有って欲しくて

一緒にチャレンジしてくれる人も
そう有ってくれたら
嬉しくって。

(↑『優先順位』ダントツNo1.で、一番大切な存在は、『ワタシ自身』。時々、がっかりするような行動をしちゃっても、同じ過ちを何度も繰り返しちゃっても、大好きで大切で、『彼女(ワタシ)の願望』なら、全力で叶えたいと思う、変えの効かない、唯一無二の存在。)

 

『そう有る』ために必要なことは
きっと、たくさん、あるんだけど

一番最初の第一歩が

『優先順位』を自分に向ける。

ことだと、思ってて。

(↑東京に出張に出掛ける度に会える、この子。この子もワタシのことが大好きで、実家に帰る度に、大喜びしてくれるし、滞在中は、離れている時間を埋めるように、ひとときだって、離れない。最高に幸せな時間♡)

 

 

これさえできれば

日々、幸せに過ごすことは
そんなに大変なことじゃなくなるって

本気で思っているんだけど

 

みんなは、どう思う?

 

 

 

*****************
*****************

 

カラダが元気で
ココロは前向きで
やりたいことに溢れていて
失敗が怖すぎなくて
失敗しちゃっても
またチャレンジすればいいや!って思える強さがあって

 

 

まずは
ワタシがそうなりたくて

パートナーにも
そう有って欲しくて

一緒にチャレンジしてくれる人も
そう有ってくれたら
嬉しくって。

 

『そう有る』ために必要なことは
きっと、たくさん、あるんだけど

一番最初の第一歩が

『優先順位』を自分に向ける。

ことだと、思ってて。

 

 

例えば
眠れないほど止まらない咳とか
血が出ちゃうほとかいちゃう肌のかゆみとか
毎年、毎年、悩まされる手あれとか
努力して達成した人を妬んじゃう自分自身とか

そういうの全部

『優先順位』を自分に向ける

だけで
解決できるのになー

って思ったりして。

 
どうしたら
『それ』を上手く伝えることが
もっと上手に伝えることが、できるかな?
 

 

*****************
*****************

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。