【『ケミカル』使用で、ぶり返し・・。】《ワイルドスキンケア ヴァスパー》
おすすめ記事
わたしの『ありたい自分』
・常にチャレンジをしている自分で有りたい。
・何かに真剣に取り組んでいる自分で有りたい。
・自分が大好きな自分で有りたい。
・自分を大切にできる自分で有りたい。
・・こんな感じでしょうか?
この中で特に苦手なのが
『自分を大切にする自分』であること。
昔から
本当に、自分を大切にすることが、苦手でした。
(↑以前から『自分を大切にする』ことは、苦手でした。)
*****************
*****************
OLの頃
自分達で『不夜城』と呼んでしまうほど
忙しくて有名な職場で働いていたことがあります。
夜の12時まで仕事をして帰っても
会社には誰かしら残っていたし
朝の5時台に出社しても
同じく、会社には誰かしら、居ました。
だから、『不夜城』。
外資系の
化粧品業界でもかなり大きかったその会社は
本当に忙しくて
特に変革期でもあったあの頃は
あまりの忙しさとストレスとで
『突然、耳が聞こえなくなった』とか
『片方の目が見えなくなった』とか
原因不明の症状に襲われ
休職や退職を余儀なくされる同僚も
後を絶ちませんでした。
そんなにも過酷な状況の中
倒れもせず
淡々と仕事をこなしつづけられる自分が
好きだったし
倒れていく同僚達を
心の中では、こっそりと軽蔑していました。
(↑他の人に比べ、自分のコトをタフだと思い込んでいて、それを誇りに思っていました。)
原因不明の咳や
(吐くまで止まらない、強烈なヤツ。)
カラダ中の痒み
定期的に腫れる扁桃腺
(コレも、尋常じゃないレベルで腫れていました。)
これらは
その当時、日常的に悩まされていた症状です。
わたし自身も
『症状』が全く無かったワケではなく
みんなほど強烈では無いにしろ
しっかりとカラダにはサインが出ていました。
咳止めの薬を飲んでも
カラダ中にクリームを塗っても
何をしても
それらの症状は治まることはありませんでしたが
カラダからのサインに耳を傾け
休職したり、退職した同僚に対し
カラダからのサインを無視して
構わず、仕事を続けました。
今だったら
どちらが正しいのか、分かるのですが・・。
(↑ベッドに入ると、ガマンできないカラダの痒みや、止まらない咳に苦しめられ・・。)
OLを辞め
念願だった会社を設立した頃も
それら症状は続いていて
とうとうアトピー性皮膚炎を発症して
あまりの辛さに
自分の『有り方』を見直さざるを得なくなりました。
でも
長年培って来た『クセ』って
なかなか抜けないもので
ふと気を緩めると
『自分を大切に出来ていない』自分に
逆戻りしてしまっている自分に気がつき
反省・・
そんなコトのくり返しです。
(↑アトピーを発症し『自分を大切にする』ということを考えるきかっけに。)
最近も
『ケミカル』のクリームを
お肌トラブルのひどい箇所に塗ってみたんです。
ちょっと前に
ネットショッピングをした際に
プレゼントで頂いたハンドクリーム。
何となく試してみたくなって。
するとね
みるみると、改善するんですよね。
『植物エキス』がメインの『ヴァスパー』では
考えられないスピードで(笑)。
すっかりハマっちゃって
使い続けた3日目。
朝起きたら
ひどい状態になっていました。
『ケミカル』のクリームを塗る前よりも
ひどい状態に・・。
(↑せっかく、『ヴァスパー』でここまで治っていたのに・・!)
わたしには
『ケミカル』は合わないって
知っているはずなのに
あの『すぐに治る』感じを体感したくて
「もしかしたら、今回は大丈夫なのでは?」
とか、思ったりして。
(↑アカギレのようになり、血が出てしまうほど、悪化しましたが、『ヴァスパー』でケアをして、ここまで回復させました・・(涙)。)
そんなワケで
『ヴァスパー』でコツコツと修復中・・。
『ヴァスパー』でケアをすれば
『ケミカル』に比べると
反応も治りのスピードも遅いけど
間違いなく、着々と
『改善』の方向へと進んでいくし
時間はかかるけど
必ず、『解放』の時が来ることも、知っている。
ぶり返してから
『ヴァスパー』でケアを再スタートして
やっとあと少しで『解放』という段階まで
たどり着いた。
その時まであと少し。
信じて、(よそ見をしないで)ケアを続けよう。
(↑『ローション』と『オイル』で、コツコツとケア中・・。)!
*****************
*****************
ダマスクローズの香りには
エストロゲンの分泌を高める効果があると言われています。
『ヴァスパー』のダマスクローズウォーターは
ダマスクローズから湧き水だけで蒸留した
ダマスクローズウォーター100%。
防腐剤などの成分も一切配合していない
純度100%のダマスクローズウォーターです。
(↑『ヴァスパー』のダマスクローズウォーターは、香りに定評があります!)
使用しているのは
ペルシャで原生している野生のダマスクローズ。
栽培のダマスクローズでは得られない
パワフルな香りと効果を実感して頂けます。
(↑ペルシャで原生する野生のダマスクローズを使用しています。)
『ヴァスパー』のローションは
ダマスクローズウォーターをお水の代わりに配合。
野生のダマスクローズの香りをお楽しみ頂ける
贅沢なローションです。
40代前半から後半にかけて
『移ろい』の時期に有る女性に、とってもオススメ。
是非、お試し下さいね。
(↑塗った瞬間から『潤った感じ』を実感できる、ローションです。)
*****************
*****************
始まりは『アトピー』でした
その次は『不妊治療』でした。
『ヴァスパー』のおかげで
アトピーを克服し
『ヴァスパー』をもってしても
妊娠することが叶わなくって
そして今
『ヴァスパー』は違うステージを目指しはじめています。
(↑アトピーは完治。不妊治療は止めたので、次のステージへ。)
お肌トラブルや体質改善を
一番の目標にしていたころは
ただひたすら
追随できない『内容成分』を実現することに
注力していましたが
その頃とは
また違うステージを目指して歩きはじめた今
『ヴァスパー』も
少しずつ、変化していきます。
(↑今年は『ヴァスパー』も『変化の年』にすべく、色々と挑戦しています。)
大切な、大切な
唯一無二のスキンケア『ヴァスパー』は
考えて、考えて
その度に、姿を変えて・・
その時の状況によって
生み出される商品も
少しずつ、変わって来ています。
追求したいのは
『正しさ』なんかじゃない。
目指したいのは
『思考の先にある、スキンケア』。
(↑『有りたい自分』で有り続けるため。ワイルドに美しく、輝きましょう♡)
+++++++++++++++++++++
野生植物エキス99.7%配合。
お肌にとって不要な成分は極力排除。
『即、潤い実感』を目指した内容成分。
野生で育った原料だけで作りました。
野生のダマスクローズとアラビアゴムが
肌に豊かな潤いを与えます。
野生の植物のパワーを借りて
今日も『有りたい自分』で有り続けるため
ワイルドに美しく、輝きましょう♡
詳細、お申し込みは、いますぐこちらのURLから!
http://versuper.com/item/vslo0004
+++++++++++++++++++++
▲▽▲▽▲『ヴァスパー』代表 都澤 惠里雅の簡単自己紹介▲▽▲▽▲
大学を卒業後
広告代理店の営業
国内スキンケアブランド(ドクターシーラボ)広報
外資系化粧品ブランド2社(Nina Ricci、LANCOME)PR
外資系時計ブランド(Dior)PR
修行のため、様々な会社を経験して、独立。
会社を立ち上げた2009年
突然、アトピー性皮膚炎を発症。
スキンケアが一切、使用できなくなる。
2009年-2011年
トラブル肌でも使えるスキンケアの開発に着手。
2011年
肌トラブル専用スキンケア『ヴァスパー』販売開始。
2011年-2013年
高島屋、岩田屋、小田急百貨店、プランタン、
六本木ヒルズ、横浜そごう・・多数の百貨店で販売開始。
2013年10月
はじめての不妊治療で妊娠、流産。
その後2017年10月まで
不妊治療を続けましたが、妊娠することはできず
不妊治療は断念。
2014年
体質改善のために生活の見直しを始める。
『ヴァスパーのお野菜』の販売開始。
2015年6月
東京から京都・丹波へ移住。
ただいま
京丹波町に原生している植物を使った
『all made in Japan野生スキンケア』を次々に開発中!
*京丹波町への移住を機に
百貨店での販売は全て中止し
その代わりにインターネットでの販売を開始しました。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ヴァスパーをご愛用下さっている方の声。
───────────────────────────────────
ご愛用者様の声 (京都府在住 Nさん)
───────────────────────────────────
ヴァスパーは
シンプルなパッケージと
ホームページやブログの内容にそそられて
ローションを購入てみたんです。
どんな使用感かというと
面白いこんなテクスチャーなんです。
とろーってしてるんです(笑)
とにかくとろみがあって
肌に吸い付く感じ。
乳液よりもとろみがあるということを
伝えたいです。
しかし、とろみがあるとぺったり。
というイメージがありますが
ペッタリでもなく
肌につけた時も、乳液のような柔らかさがあるのに
コッテリした満足感があって
スルーと馴染んで肌へ入り込む。
つまり
さらりとしつつ、しっとりするけど軽い♪
(あまり出会ったことのない感じ)
そこがすごく良いです。
───────────────────────────────────
(ここまで)
───────────────────────────────────
Leave a comment