『料理スキル』は『生きるスキル』。

                   

東京から京丹波町に移住して
一番、変わったのが、食生活でした。

外食をしようと思うと
車で30分ほど走らないとお店が無くて

我が家は
2人とも、お酒を飲むので

せっかく外食をするなら
お酒も飲みたい・・

となるので

移住したばかりの頃は
代行を活用していたのですが

たった1社だけあった代行も
営業を終了してしまい

それを機に
京丹波町に居る時は
外食をしなくなりました。

わたし達夫婦は
食べたり飲んだりするのがとても好きなので

外食をしない代わりに
自分達で料理をして、食事を楽しむように。

おかげで
料理のスキルはかなり上がったのですが

同じく、体重も、爆上がりで・・(笑)。

特にコロナ期間中は
2人で好きなモノを料理して
好きなだけ、食べて、飲んで・・

という日々を過ごしていたら
すっかり、コッテリと太ってしまい

80歳になっても、90歳になっても
思う存分、食べて、飲みたい!

という願望があるので

カラダのことを考え

平日は
アルコール摂取は控え
食事の内容もとことん、ヘルシーにして

その代わり

休日は
好きな料理を思う存分作って食べて
お酒も飲んで・・

という日々に変えました。

おかげで
2年間で21キロのダイエットにも成功したし

夫は48歳で
わたしは47歳ですが

カラダ的に特に問題もなく
元気に過ごせています。

月1回、仕事で東京に出張に行くので
神奈川の実家に泊まるのですが

実家滞在中は
外食の機会も増えるし
アルコール摂取量も増えるし
美味しいものを食べる機会も増えるので

1週間の滞在を終えて
自宅に帰る頃には
3キロほど、体重を増やして帰りますが

帰宅後は
元の食生活に戻して
体重や体調も元に戻します。

 
外食が続くと
どうしても、胃腸への負担を感じます。

美味しいけど
カラダへの負担も、否めませんよね。

 
 
帰りの車の中で
いつも、思うんです。

『料理スキルは生きるスキル。』

男性であろうと、女性であろうと
料理はできた方がいい。

本当に絶対に、できた方が良いです。

 

外食は美味しいし
何よりも、楽しい!!

大好きです。

でも、
自分達の体調のことを考えて
料理して食べることに慣れてしまうと

外食が続く東京滞在は
胃袋を酷使しているのを

如実に感じるんですよね。

 

たった1週間の滞在なのに
胃もたれして帰る車の中で

毎回、痛感します。

食べることが好きだからこそ

平時は
野菜たっぷり、お肉、お魚をほんの少しの
シンプルなお料理中心の食事で

カラダを大切にしつつ

何歳になっても
好きなモノを好きなだけ
食べて飲めるカラダを

保ち続けたいと、思っています。

 
(↑実家滞在の最大の楽しみ♡)
 

あぁ、胃が重い(笑)。
明日から、ダイエットだ。

(↑明らかに、サイズアップしてる(笑)。)
 
 
 
自分は、本当に大切にしたい。
大切にできる、自分であり続けたい。
 
 
************************
 
今年は
1年9ヶ月で20キロのダイエットに成功した
47歳の『ワタシ自身の美しさ』について
 
とことん追求してみる。
 
そんな年にしていきたいと思っています。
 
 
お付き合いくださいませ♡
 
********************
 
 
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
 
 
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
 
 
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
 
 
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
 
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
 
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
 
 
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
 
 
この野生植物の濃密な香りと成分を
惜しみなくたっぷりと使用。
 
女性の輝きをもっともっと追求したい。
スキンケアブランド「ヴァスパー」です。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。