顔に出現した『コブ』②。【『皮下脂肪撲滅』マッサージ・・編】

                   
皮下脂肪が溜まってしまう原因は
いくつかありますが
 
一番は、『癒着』です。
 
(↑左右の頬、耳の下あたりにふっくらとした膨らみ。これが『皮下脂肪』。)
 
 
加齢や運動不足による血流やリンパの滞りによって
老廃物が残ってしまい
 
そこに留まってしまっている状態。
 
 
『皮下脂肪』は
普通の脂肪と違って
食事改善などで体重を落とすだけでは
落ちません。
 
 
運動をして筋肉をつけたり
癒着している『皮下脂肪』をほぐして
マッサージなどで
体外に排出する必要があります。
 
 
つまり
ちょっと、時間がかかる、ということ。
 
(↑一度溜めてしまった『皮下脂肪』は排出までに時間がかかります。
  ですから、本当は『溜めない』のが、一番なのですが・・。)
 
 
でも
ここまで『皮下脂肪』が溜まるにも
それなりの年月がかかっていると思われるので
 
時間をかけて丁寧に
落としていくしか、ありませんね。
 
 
そんなワケで
『脂肪』の落とし方をお伝えします。
 
まずは
手を写真のように結びます。
 
(↑人差し指と中指の第二関節を尖らせるように。)
 
 
『膨らみ』が気になる箇所を
人差し指と中指の第二関節で
優しくほぐしていきます。
 
(↑肌をこすってしまわないように、上からプッシュするイメージで。)
 
 
この時
グリグリと強くしないように
気をつけましょう。
 
 
 
『皮下脂肪』は
血流やリンパが滞ることが原因で溜まります。
 
 
『膨らみ』をほぐしていくと
顔がじんわり温かくなってきて
 
しばらく滞っていたモノが
『流れる』のを感じることができると思います。
 
 
気になる箇所を
約20回ほど、ほぐしたら
 
 
次は
リンパと一緒に
溜まっていたモノを流してあげましょう。
 
 
長くなるので、今日はこの辺で。
 
次は最終回!『リンパの排出マッサージ』を、お伝えしますね!
 
 
 
『ワタシ自身』を説得して
『苦手なワタシ』を手放していく。
 
 
山を越えたら、また、次の山。
 
1つ、1つクリアして
『大好きなワタシ』を創り上げていきたい。
 
 
 
************************
 
今年は
1年9ヶ月で20キロのダイエットに成功した
47歳の『ワタシ自身の美しさ』について
 
とことん追求してみる。
 
そんな年にしていきたいと思っています。
 
 
お付き合いくださいませ♡
 
********************
 
 
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
 
 
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
 
 
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
 
 
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
 
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
 
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
 
 
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
 
 
この野生植物の濃密な香りと成分を
惜しみなくたっぷりと使用。
 
女性の輝きをもっともっと追求したい。
スキンケアブランド「ヴァスパー」です。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。