食べ物がカラダに与える影響《2月14日、田園調布へGO!》【京都産 自然栽培の野菜マルシェ】

                   

次回のマルシェは
2月14日(水)バレンタインに開催します♡

場所は
田園調布長田整形外科さんです☆

 

今日は
『食べ物がカラダに与える影響』についてと

次回マルシェで販売を予定している
お野菜のご紹介をします☆

 

 

1月は
1週目はゆっくりお休みを頂いて
2週目から、お仕事を開始しました。

 

10日は
田園調布でマルシェの予定だったので
9日から東京入りして13日まで滞在。

(↑1月は10日にマルシェを実施しました☆)

 

14日(日)に
一旦、京丹波町に戻り

 

16日には
また東京へと出かけ、18日まで、滞在。

(↑東京出張には、もれなく、楽しい宴の予定も、ついてくる♡) 

 

19日には
長野の戸隠へ移動。
友人と合流してスキーを楽しみました。

(↑長野の戸隠で、友人と合流して、スキーを堪能♡) 

 

つまり今月は
京丹波町で過ごしている時間よりも
外で過ごしている時間の方が
圧倒的に長い、ということ。

 

1月7日から
悪化させてしまった
指先の肌トラブルの集中ケアをしていましたが

いつもよりも
完治するまで時間がかかっています。

 

我が家の暖房は『薪ストーブ』なので
エアコンなどに比べると
空気の乾燥がさほどないらしく

ホテルに泊まると
いつもよりも乾燥が厳しいのを感じました。

 

スキー場に行ってしまえば
定期的にローションやオイルなんて
塗れなくなりますし

 

雪国ですから
いつもよりも乾燥も厳しい。

(↑年末年始に『主婦湿疹』が悪化。只今、集中ケア中。写真は1月7日の状態。) 

 

まぁ、こんな感じで
完治までに時間がかかったのには
環境の影響も少なからずあると思うのですが

 

一番、影響していたのは
『食生活』や『生活習慣』だと思います。

 

家を出て、外で滞在すると
日々の食生活は全て外食になりますし

(↑ケア開始後6日目。ここまでくれば、あと一息!と、思っていたのですが・・。) 

 

長期滞在の場合は
滞在先で洗濯などもしますが

洗濯機によっては
持参している粉せっけんが使えない場合も。

 

ケミカル系の洗剤で洗った衣服
1日くらいなら大丈夫なのですが

 

ケミカル洗剤で洗った衣服を
2日、3日と着る日が続くと

途端にカラダのあちらこちらに
ブツブツが発生してきます。

(↑どこのお宿に泊まっても、置いてあるのは100%こちらの洗剤。安いのかな??)

 

今まで完治したと思っていた
『アトピー性皮膚炎』も

 

日頃の食生活や生活習慣などの
おかげであって

 

食生活が乱れたり
使う洗剤が変わったりすると

途端に
チラホラとトラブルが出始めます。

(↑ケア開始後18日目。いつもなら、14日程度で完治するはずなのですが・・。) 

 

あ、あと
『水分補給』かな。

 

特にスキーを滑っていた2日間
とても如実に感じましたが

お水がほとんど、摂れないんですよね。

 

日頃
タンブラーかペットボトルを持ち歩き
定期的な水分補給が習慣になっていますが

 

スキー場にタンブラーやペットボトルを
持って行けないですし

休憩時間も
ビールとか、飲んじゃいますし(笑)。

 

そんなワケで
常に、喉は、カラカラ状態。

 

いつもは
習慣的に水分補給しているので

喉カラカラになんて
そうそう、ならないのですが・・。

 

それだけ

カラダの中も
かなり、乾燥してしまっている状態だったのだと思います。

 

こんな感じで
ここ2週間ほどは
お肌にとって劣悪な条件が揃った環境で
過ごしていたせいか

 

只今
顔、カラダ全体の肌、絶不調中(苦笑)。

(↑いつもはこのタンブラーに白湯を入れて、持ち歩いています☆)

 

まぁ
日曜日の夕方に帰宅してから
もう4日目なので

食生活も普段の内容に戻し
徐々に回復、していますけど。

 

心配なのは夫ちゃん。

 

日曜日の夕方に帰宅して
次の日の早朝には
また出張の旅に出かけて行きました。

 

次に帰ってくるのは
明日の夜・・。

 

彼はわたし以上に
ダメージを受けていると思うので

 

明日の夜は
滋養の高いおかずを、作ってあげなくちゃ、ね♡

(↑『滋養が高い』と言えば、今の時期なら、コレ!!)

 

++++++++++++++++++++

滋養が高い食材といえば
今の時期なら『ムカゴ』。

 

『ムカゴ』は
自然薯の蔓に成る肉芽のことで

『ムカゴ』を土に埋めると
自然薯の芽が出てくるので
種と同じ働きがあります。

 

『ムカゴ』には
アミラーゼなどの酵素がたくさん含まれているので

米などのでんぷんを含む食材の
消化を助ける働きがあります。

 

更に
『山のうなぎ』という別名を持つほど
強精作用が高いのも特徴。

 

自然薯と同様
『ムカゴ』にも独特の粘りがありますが

この粘りには
新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する
効果があったり

老化防止や肌のアンチエイジング効果なども
発揮します。

 

常食することで
基礎体力が増すとも言われており

血糖値上昇を抑制したり
コレステロール値を下げる効果などもあり
高血圧の改善にも役立つ、優れモノなのです。

 

▼こちらから、ご注文頂けます。▼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://versuper.com/item/bg218

++++++++++++++++++++

 

 

京丹波町では
お米と一緒に炊いて
『ムカゴご飯』にして食べるお宅が
多いようですが

我が家では
夜、お米を食べる習慣がないので

ニンニクバターで炒めて
頂こうかな。

(↑『ムカゴのバターニンニク炒め』。ほんの少し茹でたムカゴをニンニク、バター、塩で炒めるだけ。塩の代わりにお醤油でも◎)

 

 

 

次回のマルシェは
2月14日(水)バレンタインに開催します♡

 

マルシェには『ムカゴ』も持参しますよ!

ご興味のある方は
是非、マルシェに遊びにいらして下さいね☆

 
昔ながらのわら納豆』や

 

ひらがいタマゴ』など

人気の定番商品も持参します☆

10431494_859100144186123_5995923103449048549_n

 

「京都育ちの自然栽培のお野菜」でおなじみ
「ヴァスパーのお野菜」を
東京で定期的に販売しております。

 

次回のマルシェは
2月14日(水)に開催致します!

 

++++++++++++++++++++

【京都の自然栽培の野菜マルシェ@田園調布】

開催日 : 2018年2月14日(水)

開店時間 : 10時-15時

                    *完売した時点で、終了になります。

場所    :田園調布長田整形外科
      東京都大田区田園調布2-41-2 
      NTT田園調布ビル1F
      (田園調布駅より徒歩1分)

 

持参するお野菜は
決まり次第、ご連絡しますね!!

(↑次回のマルシェでは、栄養たっぷりの『ムカゴ』を持参しますよ☆)

 

 

【ヴァスパー ホームページ】
http://versuper.com/

【Facebook ヴァスパー公式ページ】
https://www.facebook.com/versupersevivandre.jp/?fref=ts

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

『ヴァスパーのお野菜』をご購入下さっている方の声。

───────────────────────────────────

ご愛用者様の声 (千葉県在住 Mさん)

───────────────────────────────────

玉レタスを注文しました。

とても新鮮で苦味もなく

イキイキとしていて、美味しかった!

ヴァスパーさんでは

毎週、キノコ類やゴボウや生姜などを定期的に買っていて

レタスがが売られているのが気になり

はじめて買ってみました。

むきやすいこともびっくり。

これが噂の左右対称なんですね。

やはり

スーパーの野菜とはわけが違いますね。

楽しみが増えました。

───────────────────────────────────

(ここまで)

───────────────────────────────────

 
 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

京丹波町産の新鮮で美味しいお野菜!

自然栽培という農法で栽培されたお野菜『ヴァスパーのお野菜』

水ナス

▼こちらから、ご注文頂けます。▼

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://versuper.com/category/item/itemnew

+++++++++++++++++++++++++

 

 

+++++++++++++++++++++++++

▼『ひらがいタマゴ』 (京都府 美山町産) 10個入り▼

10431494_859100144186123_5995923103449048549_n

通販でのご注文は、こちらからお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://versuper.com/item/bg842

+++++++++++++++++++++++++

 

 

********************
ヴァスパーのお野菜」は
関西より以西で
自然栽培という農法で栽培された野菜。

26

自然栽培とは
農薬や化学肥料を一切使わず
土のチカラと種子のたくましさだけで育てる
栽培法のこと。

19302_752579824838156_6983809481466146399_n

ヴァスパーでは
タネ(固定種、FI種

栽培方法
虫、草・・など

なるべく自然に近い方法で
栽培をしている野菜をご提供しています。

IMG_2252

自然栽培で育てられた野菜には
生命力が宿っています。

生命力溢れる野菜は
食べるほどに元気になります。

 

 

++++++++++++++++++++

ヴァスパーのお野菜」の販売会や食事会を
定期的に東京で開催中。

スクリーンショット 2015-10-01 16.22.37

次回のイベントは
【京都の自然栽培の野菜マルシェ@田園調布】
1月10日(水) 10時から15時まで。
 
詳しくは下記サイトをご覧下さい。
 

 

ヴァスパーのお野菜

▼詳しくは、こちらから。▼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://versuper.com/item/bg302

********************

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。