【『プチアレルギー』とのつき合い方】《ワイルドスキンケア ヴァスパー》

                   

先日、はじめてご連絡を頂くお客様から
お肌トラブルに関するご相談を受けました。

 

その方は
タケノコを食べると
お肌に湿疹が出てしまい
それを放置すると非常に悪化。

 

悪化すると
アトピー性皮膚炎のような症状へと発展し
一度、そうなってしまうと
1年くらい、症状が治まらなくなってしまうのだとか。

(↑タケノコを食べると、蕁麻疹が出てしまうという方からご相談がありました。)

 

ご本人は
『タケノコを食べない方が良い』ということは
十分に理解しているのですが

 

とにかく『タケノコ』が大好物で
1年のうち、ほんの一瞬だけなので
どうしても食べてしまうとのこと。

 

厄介なことに
湿疹は、出たり、出なかったりで
毎年、出るわけでは無いのだそう。

 

そんなこともあり
毎年、タケノコのシーズンになると
ついつい、食べてしまい

蕁麻疹が出ないと
安心して食べ過ぎてしまうのだそう。

(↑タケノコ、美味しいですもんねー。分かります。)

 

で、今年は
今までで経験した中で
一番、トラブルが悪化してしまったとのことで

 

ご相談のお電話を頂きました。

 

わたしも、その気持ちは
よーーーく分かるので

無下に
「タケノコを食べるのを止めましょう。」
とは、言えませんでした。

(↑今年は特にひどい症状が出てしまったとのことで、ご相談を頂きました。)

 

わたしはタケノコではなく
『魚卵系』にプチアレルギーを持っています。

 

魚卵系がとにかく好きで
魚卵系の中でも特に『イクラ』が大好き。

 

お寿司屋さんに行ったり
『イクラ』が名物の地域に行ったりすると

ついつい
『イクラ』を食べ過ぎてしまいます。

 

でも、随分前に
北海道に旅行した際
調子に乗って『イクラ』を食べ続けていたら
カラダ中に湿疹が出て

 

その後
なかなか湿疹が治らず
ちょっと大変だったことがあり・・。

 

それ以来
食べ方にはとても気をつけるようになりました。

(↑敦賀のお土産『辛子明太子』。最高に美味しかった♡)

 

例えば先日も敦賀に行った際
海鮮丼が有名なお店に立ち寄ったのですが

 

そういうお店には
もちろん、あるんです。

『イクラ丼』。

 

以前だったら
敦賀の名物であろうがなかろうが
迷わず『いくら丼』を頼んでいました。

本当に『イクラ』が好きなので。

 

でも
今回は『イクラ』と
その他のお魚2種の(敦賀で採れるお魚)
3種丼にしました。

(↑こぼれいくら丼とか、最高ですよね!!)

 

本当は『いくら丼』にしたいですが
また湿疹が出てしまうのはイヤですし

 

本格的に
『イクラ』が食べられない体質になるのは
本当にイヤなので

 

ガッツリと頂きたい気持ちを
ぐっとこらえて

『3種丼』を選ぶのです。

 

ずっとずっと
『イクラ』を美味しく食べ続けたいですからね。

(↑お寿司屋さんに行ったら、最初と最後は必ず、イクラを頂きます♡)

 

昔、昔、本当に若い頃に
日光アレルギーを発症したことがあり

 

夏は海、冬はスキー、春と秋はゴルフ&山登り!!

 

と、
こってこてのアウトドアなわたしにとって
日光アレルギー発症は

本当に本当に、辛かったので

 

もう、二度と、
あのような思いをしたく無いんです。

・・というお話を
本日のお客様には、させて頂きました。

(↑日光アレルギーを発症した時のようには、なりたくありませんから。)

 

何が言いたいかと、いいますとですね、

 

大好きだからこそ
今しか食べられないからこそ

たくさん食べたい!!

という気持ち
すっごく分かります!!!

 

でも
今のその欲望に任せて食べ過ぎて

未来永劫
大好きな『ソレ』を食べれなくなったとしたら・・

 

それは『望む未来』ですか?

 

たくさん食べてしまう気持ちを
ぐっとこらえて

 

来年も再来年も
10年後も50年後も

タケノコを食べ続けられるように

 

今年はタケノコは、2個まで。
あとは、来年のお楽しみにしましょう!!

 

と、お伝えさせて頂きましたよ。

(↑美しさも、健康も『1日にして成らず』。日々の積み重ねが大切ですね♡)

 

*****************
*****************

 

そんなワケで、食べ過ぎは御法度。

 

しっかりとセーブしつつ
美味しく頂くことがとても大切ですが

 

もし、万が一
症状が出てしまった場合には

ダマスクローズウォーターか
クロモジウォーターを

炎症をおこしている箇所に
たっぷりとスプレーしましょう。

 

ダマスクローズやクロモジには
アトピーなどのお肌トラブルの炎症を
抑えてくれる効果があります。

(↑ダマスクローズやクロモジにはお肌の炎症を抑える効果があります。)

 

スプレーした後は
お肌に浸透するのを待って

ローションでしっかりと保湿をします。

 

ローションには
ダマスクローズウォーターや
アラビアゴムがたっぷりと配合されているので

お肌に乗せた瞬間から潤いを与えて
アラビアゴムがじっくりと炎症を癒してくれます。

 

トラブルを発症させてしまった場合には
お試し下さいね。

(↑塗った瞬間から『潤った感じ』を実感できる、ローションです。)

 

 

 

*****************
*****************

始まりは『アトピー』でした
その次は『不妊治療』でした。

 

ヴァスパー』のおかげで
アトピーを克服し

『ヴァスパー』をもってしても
妊娠することが叶わなくって

 

そして今
ヴァスパー』は違うステージを目指しはじめています。

(↑アトピーは完治。不妊治療は止めたので、次のステージへ。)

 

お肌トラブルや体質改善を
一番の目標にしていたころは

ただひたすら
追随できない『内容成分』を実現することに
注力していましたが

 

その頃とは
また違うステージを目指して歩きはじめた今

 

ヴァスパー』も
少しずつ、変化していきます。

(↑今年は『ヴァスパー』も『変化の年』にすべく、色々と挑戦しています。)

 

大切な、大切な
唯一無二のスキンケア『ヴァスパー』は

 

考えて、考えて
その度に、姿を変えて・・

 

その時の状況によって
生み出される商品も
少しずつ、変わって来ています。

(↑『ヴァスパー』のファーストプロダクツ『ローション』。)

 

 

 

追求したいのは
『正しさ』なんかじゃない。

 

目指したいのは
『思考の先にある、スキンケア』。

(↑『有りたい自分』で有り続けるため。ワイルドに美しく、輝きましょう♡)

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++

【ローション(保湿化粧水)180mL】

 

野生植物エキス99.7%配合。

お肌にとって不要な成分は極力排除。

『即、潤い実感』を目指した内容成分。

 

野生で育った原料だけで作りました。

野生のダマスクローズとアラビアゴムが
肌に豊かな潤いを与えます。

野生の植物のパワーを借りて

今日も『有りたい自分』で有り続けるため
ワイルドに美しく、輝きましょう♡

 

詳細、お申し込みは、いますぐこちらのURLから!
http://versuper.com/item/vslo0004

+++++++++++++++++++++ 

 

 

 

 

 

 

 

▲▽▲▽▲『ヴァスパー』代表 都澤 惠里雅の簡単自己紹介▲▽▲▽▲

 大学を卒業後

 広告代理店の営業
 国内スキンケアブランド(ドクターシーラボ)広報
 外資系化粧品ブランド2社(Nina Ricci、LANCOME)PR
 外資系時計ブランド(Dior)PR

 修行のため、様々な会社を経験して、独立。

 会社を立ち上げた2009年
 突然、アトピー性皮膚炎を発症。
 スキンケアが一切、使用できなくなる。

 2009年-2011年
 トラブル肌でも使えるスキンケアの開発に着手。
  
 

 2011年
 肌トラブル専用スキンケア『ヴァスパー』販売開始。
 
 

 2011年-2013年
 高島屋、岩田屋、小田急百貨店、プランタン、
 六本木ヒルズ、横浜そごう・・多数の百貨店で販売開始。

 

 2013年10月
 はじめての不妊治療で妊娠、流産。

 その後2017年10月まで
 不妊治療を続けましたが、妊娠することはできず
 不妊治療は断念。

 

 2014年
 体質改善のために生活の見直しを始める。
 『ヴァスパーのお野菜』の販売開始。

 

 2015年6月
 東京から京都・丹波へ移住。

 ただいま
 京丹波町に原生している植物を使った
 『all made in Japan野生スキンケア』を次々に開発中!

*京丹波町への移住を機に
 百貨店での販売は全て中止し
 その代わりにインターネットでの販売を開始しました。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

 

ヴァスパーをご愛用下さっている方の声。

───────────────────────────────────

ご愛用者様の声 (京都府在住 Nさん)

───────────────────────────────────

ヴァスパーは
シンプルなパッケージと
ホームページやブログの内容にそそられて
ローションを購入てみたんです。

どんな使用感かというと
面白いこんなテクスチャーなんです。

とろーってしてるんです(笑)

とにかくとろみがあって
肌に吸い付く感じ。

乳液よりもとろみがあるということを
伝えたいです。

しかし、とろみがあるとぺったり。
というイメージがありますが

ペッタリでもなく
肌につけた時も、乳液のような柔らかさがあるのに
コッテリした満足感があって
スルーと馴染んで肌へ入り込む。

つまり
さらりとしつつ、しっとりするけど軽い♪
(あまり出会ったことのない感じ)
そこがすごく良いです。

───────────────────────────────────

(ここまで)

───────────────────────────────────

 
 
 
 
 
 

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。