『穂高プロジェクト』大山 編

                   
半年以上前のこと。
 
 
友人が穂高に登った
SNSの投稿を見て
 
 
その
あまりに美しく雄大な景色に
 
「穂高に登ってみたい!」
 
と夫に言ったことから始まった
 
 
我が家の
『穂高プロジェクト』。
 
(↑友人がSNSにあげていた『穂高』の写真。
  雲海から登る、朝日ですって。すごーーーーくないですか?!?!
  すっかり魅了されてしまいました♡)

 

普段、
40分の散歩とほんの少しの筋トレ
をしているだけの
わたしが穂高に登るには
 
それなりの準備が必要とのことで
 
 
今年から
『1ヶ月に1〜2回、1000メートル級の山に登る』
という『修行』(笑)を始めました。
 
(↑先月は『伊吹山』へ。『高見山』の時よりもさらにハードで
  今度ばかりはリタイヤか?!と、思われましたが
  なんとか、登頂することができました。)
 
 
今年は
『1ヶ月に1、2回、1000メートル級の山に登る』
という『修行』(笑)を実行中。
 
 
そんなワケで
ゴールデンウィークに
鳥取県の大山に登ってきました。
 
 
駐車場に着いた瞬間から
雨が降り出しまして
(しかも、結構な、量。)
 
夫婦して
しばし、沈黙してしまいましたが
 
話し合って
 
「行けるとこまで行って、
 雨がひどくなりそうだったら、引き返してこよう。」
 
ということになり
 
登り始めることに。
 
(↑あっちのほーうに見えるのが、大山の頂上。

 

幸い
登り始めた瞬間から、止んでくれて、
ホッと一安心。
 
 
関西方面では
かなり有名な、大山。
 
 
前回の伊吹山を登ってから
まだ9日しか経っていかなったからか
 
3月に登った『高見山』や
4月に登った『伊吹山』に比べ
 
かなりあっさり登れた気が。
 
 
とても整備された山で
ひたすらずーーーーーっと
 
階段を登り続けるような山だったのは
正直、面白味には欠けましたが・・(笑)。
 
(↑素晴らしく整備されている山で
  ずぅーーっと、こんな感じの階段が続きました。。)
 
頂上が近づいてくると
こんな道になって・・ 
 
(↑結構、長い道のり、このような道を歩かされます。
  天然記念物保護のためだとか。
  ちょっと山っぽくなくて、味気ない感じ・・(苦笑)。)
 
 
帰り道は
行きとは違う道から帰って
とても素敵な森の中を歩いて帰ってきました。
 
 
空気が優しくて
素敵な森だったなぁ・・。
 
(↑とても居心地がよく、優しい気持ちになる、森でした♡)
 
 
なんと
生まれて初めて、生えているゼンマイを見ましたよ。
  
(↑あんまり嬉しくて、何枚もゼンマイの写真を撮っちゃいました・・。)
 
 
京丹波町周辺では
『ゼンマイ』って見ないんですけど
 
 
元々関東出身なので
山菜と言えば『ゼンマイ』ってイメージだったのですが
 
こっちでは、全く見なかったので
 
生えているのを見れて
かなり、嬉しかったです(笑)。
 
(↑もう一度、この森に行きたいけど・・
  行き方が分からない・・。
 
 
森を抜けると
最後は神社の敷地に出て
 
今回も無事に下山。
  
(この神社の参道が、びっくりするほど、長くて
 地味に追い討ちをかけられました・・。)
 
 
下山後は
温泉に入ってから
米子市街に繰り出して
 
日本酒で乾杯!
喉ぐろや岩がきなどを楽しみました♡
 
(↑日本酒も、ノドグロも岩がきも、どれも美味しかった!)
 
 
標高は
今までとさほど変わらないのに
 
『高見山』、『伊吹山』に比べて
簡単に思えた、今回の『大山』。
 
 
もしかして
1000メートル以上の山に、やっと慣れてきたかも?!
 
(↑山頂は相変わらずの『極寒』。気温は1度でした。
  いつになったら、山頂で長居できるのだろうか・・。)
 
 
 
 
 
 
 
諦めず、進み続ければ
 
 
 
必ず、たどり着ける。
 
************************
 
今年は
1年9ヶ月で20キロのダイエットに成功した
47歳の『ワタシ自身の美しさ』について
 
とことん追求してみる。
 
そんな年にしていきたいと思っています。
 
 
お付き合いくださいませ♡
 
********************
 
 
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
 
 
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
 
 
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
 
 
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
 
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
 
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
 
 
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
 
 
この野生植物の濃密な香りと成分を
惜しみなくたっぷりと使用。
 
女性の輝きをもっともっと追求したい。
スキンケアブランド「ヴァスパー」です。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。