2月、3月は『肌あれ』に要注意。

                   
2月、3月は肌トラブルがしやすい時期です。
 
 
いつもよりも慌ただしく過ごしていた
今週のある朝
 
『ピキ!!』
 
くちびるに微かな亀裂が入るのを感じました。
 
 
慌てて
『リップバーム』を塗って
すぐに元の状態に戻りましたが
 
このようなほんの少しの違和感を放っておいてしまうと
たちまち、肌トラブルは悪化してしまいます。
 
(↑少しでもくちびるに異変を感じたら
  ダマスクローズのオイルをたっぷりと配合した『リップバーム』でケアをしましょう。
  驚くほど、一瞬で、肌のあれを修復します。)
 
 
わたしは
『除菌』とは切っても切り離せない職業なので
毎日、何度も手を洗い、その都度、多くのアルコールを使用するので
 
気をつけていないと
すぐに、手は荒れてしまいます。
 
 
そんなワケで
毎晩、『ハンドバーム』で念入りにケアをしているのですが
 
そのおかげで
どんなに乾燥がひどい真冬でも
肌トラブルを発症せずに過ごせていました。
 
(↑ある日、本当に忙しくて、日中、1度もケアできなかった日のわたしの手。
  これが、ギリギリライン。
  この時点でハンドバーム』でしっかりとケアをすれば、
  ひどいトラブルに発展するのは防げます。)
 
 
それなのに
一昨日の晩くらいから
手元の状態がいつもよりも不安定で・・
 
いつもよりも念入りにケアをしたので
肌トラブルを発症・・
 
というところまでは至りませんでした。
 
 
と、思っていたところに
夫が
 
「なんか、手の調子がイマイチなんだ」
 
と、あと少しで
アカギレ寸前の手を差し出してきました。
 
(↑このハンドバーム』は、本当に優秀な、『ハンドバーム』なので
  「やってしまった!!」と、思うほどに、手あれしてしまっても
  しっかりと塗り込んであげれば、あっという間に元の状態に戻してくれます。)
 
 
我が家は
夫もわたしも毎日料理などのを家事をするので
夫も、主婦の方と同じくらい、手を酷使しています。
 
 
わたしは料理よりも
日々除菌のために使用するアルコールの影響の方が大きいので
 
かなり気を使っていますが
 
 
普段、肌トラブルとは比較的無縁な夫は
こまめにケアをする習慣がないので
 
こういう時期は
夫の方が影響を受けやすいのです。
 
 
真冬はなんともなかったのに
今の時期、肌が荒れやすいのは何故か。
 
その原因は『花粉』です。
 
(↑これは今日(2月9日)、撮影した杉の様子。
  1月下旬のまだ雪深い頃から、徐々に花粉をつけ始めます。)
 
 
『花粉』というと
鼻や目などへの影響が注目されがちですが
 
実は
肌にも大きな影響を与えています。
 
 
我が家の目の前には
森があって
その森にはたくさんの杉が生えています。
 
 
2月中旬頃から
花粉が目につくようになっていたので
気をつけるように夫にも言って
自分でも気をつけているつもりでしたが
 
 
忙しいと
ついつい、忘れてしまいます。
 
 
肌トラブルは
「あれ?なんか調子悪いかな?」
と、思ったタイミングでケアをすることが
 
とても大切で
 
その時点で放置してしまうと
 
アカギレ、ひび割れができてしまい
そうなると、あっという間に悪化してしまいます。
 
 
花粉の量が増えてきました。
 
ほんの少しでも『異変』を感じたら
すぐに、いつもよりも丁寧にケアをするように心がけましょう。
 
 
肌トラブル知らずの健康な肌で
素敵な春を迎えましょう!!
 

(↑『花粉のシーズン』限定で販売中の『花粉プロテクトキット』。
  大変お得なキットなので、この機会に、是非。)
 
************************
 
花粉の季節限定のキット『花粉プロテクトキット』。
 
クレンジングとローション、ナチュラルオイルの
大変お得なキットです。
 
ナチュラルオイルは
『保湿』と『修復』を最優先に考え調合された
100%植物オイル配合のオイル。
 
ローズオイル、セサミオイル、レモンオイルなどを
贅沢に配合した、保湿力に優れたオイルです。
 
レモンオイルを配合しているので
夜間のみご使用ください。
 
花粉の飛散が本格化する時期に向けて
今から肌の準備をしっかりとしておきましょう!
 

(↑『花粉のシーズン』限定で販売中の『花粉プロテクトキット』。
  大変お得なキットなので、この機会に、是非。)
 
********************
 
 
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
 
 
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
 
 
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
 
 
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
 
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
 
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
 
 
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
 
 
この野生植物の濃密な香りと成分を
惜しみなくたっぷりと使用。
 
女性の輝きをもっともっと追求したい。
スキンケアブランド「ヴァスパー」です。
 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。