ハンドバームで乾燥ケア。

                   
なんだか急に肌寒くなってきたので
薪ストーブに点火をしつつ、ブログを書いています。
 
 
日中は暖かかったんですけどね。
急に冷え込んできました。
 
 
ここ最近お客様から
ハンドバームのお問い合わせをたくさんいただくようになりました。
 
 
指の腹でこすっても、ビクともしない
カチコチ、硬いテクスチャーのハンドバームです。
 
爪の表面を利用して
ハンドバームを削り取るように
 
 
必要量、手のひらに取り出しましょう。
 
(↑爪の表面を使ってすくうようにして取ると、取りやすいです。)
 
 
両手全体に塗る場合は
このくらいの量
 
 
指1本に塗る場合は
このくらいの量
 
 
を目安に、取り出します。
 
 
ハンドバームを塗りたい箇所に乗せて
こすりつけるように馴染ませます。
 
 
 
肌の温度で硬かったハンドバームは柔らかくなりますので
気になる箇所にしっかりとすり込みます。
 
 
特に乾燥が気になる方や
乾燥を拗らせて炎症を起こしてしまっている方などに
オススメの商品です。
 
 
(↑乾燥を拗らせて、炎症を起こしてしまっているような肌にオススメ。)
 
 
乾燥を拗らせて炎症を起こしてしまっている場合は
患部を乾燥させないように塗り続けるのが
早く治すコツです。
 
15分から30分に1回、塗るように心がけましょう。
 
 
ミツロウやムルムルオイルなどを高配合しているので
保湿効果は抜群ですが
 
馴染ませた後、少しベタつく感じが残ってしまうこともあり
 
お仕事などで日中、ハンドバームを塗るのが難しいような場合は
朝、お出かけ前にハンドバームをたっぷりと塗布。
(移動中は比較的手を使う頻度が減るのでハンドバームでしっかりとケアをします。)
 
お仕事中は
ハンド&ボディクリームを可能な限り、塗布。
(30分に1回、塗るように心がけて。)
 
 
(↑ハンド&ボディクリームは塗った瞬間、サラッとしてベタつきません。
  手がベトついてしまっては、お仕事に支障が出てしまう方は
  お仕事中破ハンド&ボディクリームをご使用になることをオススメします。)
 
お昼休みなど
休み時間にはハンドバームをタップリと塗布します。
(ほんの少しでも、時間があるようなら、ハンドバームでケアをしましょう。)
 
お仕事中は
ハンド&ボディクリームを可能な限り、塗布します。
(30分に1回、塗るように心がけて。)
 
お仕事場から帰る前に、ハンドバームをたっぷりと塗布します。
(移動中は比較的手を使う頻度が減るのでハンドバームでしっかりとケアをします。)
 
帰ってからは
寝るまでの間は
ハンドバームを15分から30分に1回
 
とにかく、タップリと塗るように心がけます。
 
 
これを繰り返していれば
なかなか癒えなかった肌トラブルも改善に向かいます。
 
 
コツは
患部をなるべく乾燥させないことです。
 
 
是非、お試しくださいね!
 
 
今晩は天気が荒れるそうです。
戸締りはきっちりとして
暖かくして過ごしましょうね。
 
 
********************
 
分かっちゃいるけど
ここ数年、トラブルを発症しがちな、あたくし・・
(2018年のわたしの指先・・(涙)。)
 
 
9月8日頃、
あわや、発症か?!?!
という状態まで乾燥してしまいましたが
 
(うっすら、アカギレができてしまっている箇所も!!(焦))
 
慌てて、バームでケアをして
2時間でここまで、回復。
 
(アカギレは綺麗に消えて無くなりました。
 アカギレ、できちゃったら、そこからどんどんトラブルが広がってしまうので
 注意が必要です。)
 
 
その後も
せっせとバームでケアを続けているおかげで
 
今では
全く、問題ありません!!
 
 
しっかりと『乾燥対策ケア』をしたおかげで
 
今年は、トラブル知らずな肌で冬を過ごせそうです!!
 
ヴァスパーのバームは優秀なので、本当に助かっています!!
 
 
 
気温がグッと下がって
ここ最近はリップのカサつきが気になるので
 
今はリップバームで
せっせとリップのケアをしていますよ♡

(唇がカサカサしていたら、ローズのリップバームで速攻、ケア!)
 
********************
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペルシャの高山地帯に自生する
樹齢300年を超える野生ダマスクローズ。
 
 
車の入れない山奥に人がロバに乗って入り、ローズを手積みで収穫。
 
 
世界中の多くの女性に愛されてきたダマスクローズが、
そのまま、ここにはあります。
 
 
手積みされたローズは、カビを防ぎ、香りを高めるために、丸一日乾燥させます。
 
その一日乾燥させて香りを凝縮したバラを、
一般的な蒸留よりも2倍の濃度で蒸留。
 
もちろんアルコールや薬品を一切使わずに蒸留します。
 
 
結果、バラ有効成分が47%溶け込んだ
高濃度ローズウォーターやエッセンシャルオイルが出来上がります。
 
 
この野生植物の濃密な香りと成分が
女性を輝かせるスキンケアブランドが「ヴァスパー」です。
 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。