【『子宝ホルモン』で目指せ、フカフカベッド!】

                   

以前
アトピーや不妊などの問題を
抱えていたわたしは

食事改善を始めました。

 

それがきっかけで
自然栽培のお野菜の販売を始めるまでに
至ったのですが・・

 

おかげで

『不妊に効く』とされる食材は
かなり勉強してきたつもりでしたが・・

shutterstock_304040723-480x334

治療に疲れ果ててしまい

不妊治療を一旦止め

1年ほど
何も考えずにお休みをしていました。

 

おかげで

最近ではすっかり
食事改善をしていた頃のことも忘れ

自由奔放な食生活を
送っていました。

 

年齢も41歳なので

そろそろ
不妊治療も再開しようか・・


久しぶりにクリニックに訪れ
診断をしてもらったところ

 

子宮内膜が薄いと言われてしまいました。

なかなか妊娠できないでいる方の
多くは

子宮内膜の厚みが足りない故の
不妊であると

何かで読んだことを
思い出しました。

 

今一度
色々と見直して

妊活を意識した食生活に
軌道修正したいと思います!

 
・・というわけで

本日のブログは

 

【『子宝ホルモン』で目指せ、フカフカベッド!】

 

という内容でお伝えします。

【ヴァスパー ホームページ】
http://versuper.com/

【Facebook ヴァスパー公式ページ】
https://www.facebook.com/versupersevivandre.jp/?fref=ts

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【子宮内膜の『厚い』と『薄い』。

 
 

子宮内膜が厚い、薄い
と、言いますが

どの程度の厚さが厚く

どの程度以下だと
薄いということになるのでしょうか?

 

1年もお休みしていると
そんなことまで
忘れてしまっているので

 

子宮内膜の厚さの平均値などを
復習しましたよ。

 

内膜は排卵前の期間は1日0.5mm増殖し
排卵後は1日あたり0.1mm
厚くなると言われています。

着床の頃に最も厚くなり
受精卵を迎える準備をするそうです。

 

よく
子宮内膜の厚さは

赤ちゃんを迎えるベッドとして
例えられますよね。

 

薄いと
せんべい布団。

 

しっかりと厚い子宮内膜は
フカフカのベッド

というように。

赤ちゃん

(↑厚い子宮内膜は『フカフカベッド』。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【子宮内膜の厚さの正常値・平均値。

 
 

一般的には
排卵後の子宮内膜の厚さは
8mm以上あるのが望ましいようです。

 

理想的な厚さでいえば
10mm以上とのこと。

 

排卵後7〜10日目の厚さが
15mm以上あると
さらに高い着床率が期待できるのだとか。

 

8mm以下の場合は
「薄い」と診断されるそうです。

 

ちなみに
妊娠に必要な最低子宮内膜厚は
6mmとされています。

838acbd7c001a59e620c58b81cc0a733

(↑厚さ6mm以下の子宮内膜は『せんべい布団』。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【『厚い』方が高まる妊娠率。

 

アメリカの
Shady Grove Fertility Reproductive Science Center Georgetown University
が行った研究によると
(2002年から2005年にかけ、1,294周期を対象)

 

体外受精でHCG注射をした際の
子宮内膜の厚さと妊娠率とが
深く関係していると報告されました。

 

治療対象である
1,294治療周期のうち
964周期で妊娠が確認されまました。

 

そのうちの
110周期は自然流産し
564周期は出産に至ったそうです。
そして190周期は妊娠継続中です。

 

子宮内膜の厚さを計測したところ
妊娠した周期の内膜厚は
平均11.9mm。

対して
妊娠できなかった周期の内膜厚は
平均11.3mm

 

という結果が出ました。

 

子宮内膜の厚さが大きい方が
妊娠率が高いということが証明された

結果でした。

Pregnant Mid Adult Woman

(↑子宮内膜の厚さと妊娠率の高さは比例するらしい。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【『厚さ別』に見た『妊娠率』の違い。

 

次に
子宮内膜の厚さ別に
妊娠率を見てみると

 

厚さが8mmの場合
妊娠率は53.1%。

対して
倍の16mmになると
妊娠率は77%

と高い数値が出ています。

 

出産まで至る確率は

8mmの場合44.9%に対し

16mmの場合は67.6%と上昇。

 

子宮内膜の厚さと
着床率、妊娠率、出生率は
密接に関係しているんですね。

 

とはいえ
内膜が6〜7mmの周期でも
質の良い胚盤胞が移植された場合は
50%の妊娠率があったそうです。

 

子宮内膜が薄くても
卵子の質が良ければ
妊娠する可能性はあるということになります。

 

しかし
少しでも妊娠の確率を高くしたいのであれば

10mm以上の厚さの子宮内膜と
質の良い卵子を育てて
「妊娠の可能性」を高くしたいですね。

1111-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

【子宮内膜が薄くなる原因。

 

子宮内膜が薄い原因は
黄体機能不全が考えられます。

 

子宮内膜は
卵胞の成長と同時期に厚くなり

排卵後に
黄体ホルモンの働き
でやわらかく厚くなり受精卵を待ちます。

 

黄体ホルモンの分泌が少ないと
子宮内膜が厚くならず
着床まで至らない場合が多くなります。

 

これを
「着床不全」というそうです。

A girl at the kitchen

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

【子宮内膜が薄くなる原因。

 

黄体ホルモンを補うには
ビタミンEを多く含む食べ物が効果的。

 

ビタミンEには
老化の防止や、血流の改善、動脈硬化の予防

女性ホルモンの分泌や生成を行う
脳下垂体に作用して
生殖機能を維持する働きがあるといわれています。

 

また
黄体ホルモンの材料にもなっており
妊娠しやすい体作りや流産を防止する働きもあるため

別名
「子宝ホルモン」とも呼ばれています。

 

近年では
ビタミンEと排卵誘発剤の併用により
妊娠率がアップするという研究結果も出ており

不妊治療にも使用されているのだとか。

 

薬と違って
副作用の心配がほとんどないので

積極的に食べ物から摂るよう指導している
医療機関もあるほどなので

妊娠を希望されている方や妊婦の方は
毎日の食事に
ビタミンEを含んだ食べ物を
とり入れることをオススメします。

 

ビタミンEを多く含む食品には
アーモンドや落花生などのナッツ類

かぼちゃやアボカド、ホウレンソウ
小松菜などの野菜類

コーン油、ひまわり油などの油脂類

あゆやはまちなどの魚介類や卵

納豆などがあります。

 

また
抗酸化作用のあるビタミンCを一緒に摂ることで

ビタミンEの抗酸化作用を
より高められることがわかっているため
併せて摂取するのがオススメ。

 

ビタミンCは
じゃがいも、キャベツ、パプリカ、
カリフラワー、ほうれん草などの野菜類

いちご、キウイフルーツ、オレンジ、
パイナップルなどの果物類

緑茶などに多く含まれています。

 

黄体ホルモンは
妊娠・出産に大きく関わるホルモンであるだけに
とても大切なもの。

正常に分泌されるためにも
これらの栄養素を意識して摂るようにしたいですね!

10431494_859100144186123_5995923103449048549_n

(↑京都 美山産 ひらがいタマゴ。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

いかがでしたか?

 

 

ビタミンEだと
落花生、カボチャ、アボカドなどが
旬の食べ物ですね!

 

特に
生の落花生なんて
栄養分が豊富でとっても良さそう!!

 

タマゴや納豆も良いそうなので

 

是非
ひらがいの良質なタマゴや

天然の納豆菌で育てられた
『昔ながらの藁納豆』など

 

飼料や作り方など
こだわり尽くされた食材を
摂りたいものですね。

 

ビタミンCだと
今の時期、食べられるのは
じゃがいも、キウイフルーツくらいでしょうか?

 

もう少ししたら
カリフラワーが美味しい季節ですね!!

 

なるべく新鮮な食材で
栄養を摂ろうと思うのであれば

 

年中栽培されている野菜から
摂るのではなく

旬の時期にだけ
育てることができる

固定種、在来種の種で
無農薬で育てられた野菜を
頂きたいですよね。

 

旬のものですと
年中、買えるワケではないので
不便なところもありますが

 

栄養価などのことを考えると
やはり
元来の自然のサイクルで生まれ育った野菜に
勝るモノはないと思いますので

 

自然栽培のお野菜にこだわって
摂取していきたいと思います!

26

***********

京丹波町産の新鮮で美味しいお野菜!

自然栽培という農法で栽培されたお野菜『ヴァスパーのお野菜』

水ナス

▼こちらから、ご注文頂けます。▼

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://versuper.com/category/item/itemnew

***********

  

 

 

***********

▼『ひらがいタマゴ』 (京都府 美山町産) 10個入り▼

10431494_859100144186123_5995923103449048549_n

通販でのご注文は、こちらからお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://versuper.com/item/bg842

***********

【ヴァスパー ホームページ】
http://versuper.com/

【Facebook ヴァスパー公式ページ】
https://www.facebook.com/versupersevivandre.jp/?fref=ts

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

『ヴァスパーのお野菜』をご購入下さっている方の声。

───────────────────────────────────

ご愛用者様の声 (東京都在住 Tさん)

───────────────────────────────────

マルシェは2度目の訪問です。

亀岡さんの固定種のトマトなど、色々と、購入しました!!

ちょうど葉山産のトマトが手元にあったので

家族みんなで食べ比べてみたところ・・

味が全く、違う。

ダントツでした!!

トマト、お味がほんっとに違ってびっくりしました!

ありがとうございます(*^_^*)

───────────────────────────────────

(ここまで)

───────────────────────────────────

 

***********

▼『昔ながらの藁納豆』 (京都府 京丹波町産) 120g▼

Natto

通販でのご注文は、こちらからお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://versuper.com/item/bg800

***********

 

********************
ヴァスパーのお野菜」は
関西より以西で
自然栽培という農法で栽培された野菜。

26

自然栽培とは
農薬や化学肥料を一切使わず
土のチカラと種子のたくましさだけで育てる
栽培法のこと。

19302_752579824838156_6983809481466146399_n

ヴァスパーでは
タネ(固定種、FI種

栽培方法
虫、草・・など

なるべく自然に近い方法で
栽培をしている野菜をご提供しています。

IMG_2252

自然栽培で育てられた野菜には
生命力が宿っています。

生命力溢れる野菜は
食べるほどに元気になります。

++++++++++++++++

ヴァスパーのお野菜」の販売会や食事会を
定期的に東京で開催中。

スクリーンショット 2015-10-01 16.22.37

次回のイベントの日程が決まり次第
お伝えしますね!
 
詳しくは下記サイトをご覧下さい。
++++++++++++++++
 

ヴァスパーのお野菜

▼詳しくは、こちらから。▼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://versuper.com/item/bg302

********************

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。