【丹波 黒豆】 100g 京丹波町産 固定種
京丹波町産の『丹波 黒豆』です。
とても貴重な固定種の黒豆。
そのまま炊いても美味しいですが
黒豆ごはんにして頂いたり
(↑写真は青大豆も入っていますが・・。)
パンに入れて焼いても美味しいですよ☆
無農薬&無肥料で育てているので
煮汁も安心してお召し上がり頂けますよ☆
シミやシワ、お顔のくすみでお悩みの方には、とってもオススメな食材です☆
毎日、摂取することで
シワの無い、明るいお肌に近づきますよ!
ズボラなわたしは
黒豆も煮汁も一気に調理できちゃう
黒豆ごはんがお気に入り☆
レシピは、こちら。
お豆さんを
一晩、水につけたら
(↑お豆さんはよく洗って、一晩、水につけます☆)
↓
(↑一晩水につけた、お豆さん。水を吸って、ふっくらしていました☆)
炊飯器の中に
お米2合とお豆のつけ汁を入れ
塩小さじ1、酒大さじ1、
2合の線まで水を足して
最後にお豆さんを投入したら
30分、そのまま放置して・・
(↑お米、つけ汁、塩、酒、お豆さんを入れて、30分、放置・・。)
スイッチオン!
我が家では
黒大豆と一緒に緑大豆も入れちゃうので
写真は緑大豆も入っていますが・・
黒大豆だけでも、大丈夫です☆
とっても簡単☆
でも、
びっくりするほど美味しく炊き上がりますよ(o^^o)
お豆さんは
50gほど、入れると美味しく炊けますよ☆
我が家では
その倍以上、入れてますが・・
是非、お試し下さいね!!
(↑こんなセットも販売中♡『丹波黒豆ごはんセット』。)
ヴァスパーではなるべくその土地に代々受け継がれている種(固定種、在来種など)で育てられたお野菜をお届けできるようにと活動しております。
「ヴァスパーのお野菜」は
関西より西の地域で
自然栽培という農法で栽培された野菜です。
自然栽培とは
農薬や化学肥料を一切使わず
土のチカラと種子のたくましさだけで育てる栽培法のこと。
タネ(固定種、FI種)、土、栽培方法、虫、草・・など
なるべく自然に近い方法で栽培をしている農家さんから
野菜を仕入れています。
更に
自然栽培の上を行く
『野生の野菜』の販売にもチカラを入れております。
今の時期なら
(↑『野生の自然薯』。栄養価たっぷりです!)
農薬や肥料をたっぷりと使用されて育った野菜よりも
人の手を一切借りずに『野生』で育った野菜や
自然栽培で育てられた野菜は
生命力がたっぷりと凝縮されています。
生命力溢れる野菜は
食べるほどに元気になりますよ!!